クライアントからのメール送信が遅いケースとhostsファイルの必要性
クライアントからのメール送信を行うと、メールサーバからの応答が遅い場合、まずhostsファイルについて確認してください。
- 運用するドメイン用DNSの逆引きゾーンに、メールサーバに設定したドメイン名を設定していますか?
hostsファイルにメールサーバに設定したドメイン名をその通りに記述していますか? 特に、LAN内にDNSサーバが存在せず、LAN内のみでメールを使うような場合、hostsファイルを記述しているか確認してください。もし、hostsファイルの記述をしていない場合は、メールサーバに作成済みのドメイン名を明示的に記述する必要があります。なお、hostファイルに記述するのはE-Postで作成済みドメイン名であって、CIFS/SMB上のコンピュータ名ではありません。間違えないようにしてください。
(例)
192.168.1.11 abc.co.jp
192.168.1.11 def.co.jp
hostsファイルの場所、働きについては、関連サイトの解説などを参考にしてください。
- E-PostシリーズのSMTP受信サービス(EPSTRS)は、プログラムのその仕組み上、受領時にDNSへの逆引き問合わせを行う部分があります。運用するドメインのDNS設定で、逆引きゾーン(逆引きファイル)に運用サーバーのアドレスが未登録だったり、hostsファイルが未記述の場合は、メールサーバから問い合わせに対し、タイムアウト待ちが発生し、結果的にサーバの応答が遅くなります。
hostsファイルを明示的に記述していれば、その内容をEPSTRSが逆引きに利用し、応答がスムーズになります。最低限、hostsファイルの明示的な記述が必要です。
hostsファイルを記述しているのにもかかわらず、メールサーバからの応答が遅い場合、次の[ORDBによる制限]の設定について、確認してください。
- [中継の制限]->[ORDBによる制限]の設定でレスポンスの悪いORDBサイトが指定していませんか?
レスポンスのよしあしをチェックするには、問い合せ指定したサイトへpingコマンドを使いレスポンス確認してみてください。
レスポンスが遅いか、または応答がないサイトは、設定ファイル「ordb.dat」でコメントアウトするか、削除してしまうかして、応答速度が改善されるかを確認してください。
(関連FAQ)
●ORDBによる制限からordb.orgの指定をはずすには
●特定のMTAから同じメールを何回も受信してしまう
●hostsファイル記述の必要性と有用性について
●POP3/IMAP4利用時にもhostsファイル記述を必須とする理由について
●内部アカウントを自動転送で設定したり、メーリングリストに設定したときに、送信処理に時間がかかってしまう
(参考情報)
hostsファイルについて