RAINLOOPは、複数のメールアカウントを一元管理できる機能性と洗練されたUIで評判のオープンソースです。
※1.メールボックスへの接続はIMAP4サーバを利用します。
※2.POP3サーバへの接続はできません。
設定は以下の通り行います。
[PDF]
1.アプリケーションのインストール
- アプリケーションのダウンロードRAINLOOPのインストールには、"MYSQ-L5.7.44","PHP7.4.32","Rainloop"の3つのプログラムが必要です。
以下のURLからダウンロードを行ってください。- 
- MYSQL(mysql-installer-community-5.7.44.0.msi)のダウンロード先
   [DOWNLOAD] https://dev.mysql.com/get/Downloads/MySQLInstaller/mysql-installer-community-5.7.44.0.msi
   ダウンロード後、インストールを行います。
   (デフォルトでは"c:\Program Files\MySQL\MySQL Server 5.7"にインストールされます。)
   インストール時に設定したrootパスワードを記録しておきます。
- PHP7.4.32(php-7.4.32-Win32-vc15-x64.zip)ダウンロード先
   [DOWNLOAD] https://windows.php.net/downloads/releases/archives/php-7.4.32-Win32-vc15-x64.zip
   ダウンロード後、任意のフォルダに解凍します。
   (本例では、解凍先を "C:\php-7.4.32"とします。)
   解凍先フォルダの、C:\php-7.4.32\php.ini-development を C:\php-7.4.32\php.ini としてコピーします。
   メモ帳などで、コピーしたphp.iniの以下のコメントを外して保存します。
   
   | ;extension_dir = "ext" | → | extension_dir = "./ext" | ';'を外し、"ext"を"./ext"に変更 |  | ;extension=bz2 | → | extension=bz2 | ';'を外す |  | ;extension=curl | → | extension=curl | ';'を外す |  | ;extension=fileinfo | → | extension=fileinfo | ';'を外す |  | ;extension=gd2 | → | extension=gettext | ';'を外す |  | ;extension=gettext | → | extension=gettext | ';'を外す |  | ;extension=intl | → | extension=intl | ';'を外す |  | ;extension=mbstring | → | extension=mbstring | ';'を外す |  | ;extension=exif | → | extension=exif | ';'を外す |  | ;extension=mysqli | → | extension=mysqli | ';'を外す |  | ;extension=openssl | → | extension=openssl | ';'を外す |  | ;extension=pdo_mysql | → | extension=pdo_mysql | ';'を外す |  
 
- Rainloop(rainloop-latest.zip)のダウンロード先
   [DOWNLOAD] https://www.rainloop.net/repository/webmail/rainloop-latest.zip
   ダウンロード後、任意のフォルダに解凍します。(本例では、解凍先を "C:\rainloop-latest"とします。)
 
2.IISへの設定
- 仮想ディレクトリ名の設定以下を例として設定を行います。(エイリアスは任意の名称に変更しても構いません。)- 
 | エイリアス | rainloop |  | 物理パス | C:\rainloop-latest |  
   
- 実フォルダにアクセス権を設定"c:\rainloop"フォルダに IISユーザー(IIS_IUSRS)を追加し"フルコントール"のアクセス権を与ます。  
- ハンドラマッピングの設定PHP-CGI.exeをハンドラマッピングに定義します。- 
 | 要求パス: *.php
  モジュール:FastCgiModule
  実行可能ファイル(オプション):C:\php-7.4.8\php-cgi.exe
  名前:PHP7.4.8 |  
   
- 規定のドキュメント名を追加仮想ディレクトリ名に規定のドキュメントとして、'index.php'を追加します。  
3.初期設定
- 管理画面まずは管理画面にログインしRAINLOOPの初期設定を行います。以下の様にURLのパラメータに?adminを指定してURLを開きます。
http://[マシンアドレス]/rainloop/?admin 初期Login      :admin
初期Password:12345 初期Login      :admin
初期Password:12345
- 言語設定この画面が表示されます。 言語を2箇所English→日本語に変更します 言語を2箇所English→日本語に変更します  
- セキュリティ設定サイドバーのセキィリティより以下の画面を表示し管理ユーザ―名とパスワードを変更します。 現在のパスワードを入力し、新しいユーザー・新しいパスワードを設定します。設定したユーザ―パスワードは次回ログインで使用しますので忘れないようにメモしておきましょう。 現在のパスワードを入力し、新しいユーザー・新しいパスワードを設定します。設定したユーザ―パスワードは次回ログインで使用しますので忘れないようにメモしておきましょう。
- ドメイン設定webメールで使用するメールサーバドメインと接続設定を登録します。gmailやyahoo,hotmailの設定はデフォルトで登録されていますので不要です。  
- 連絡先設定webメールで使用するアドレス帳の利用設定を登録します。パスワード欄には、インストール時に設定したMYSQLのrootパスワードを設定します。  
4.WebメーラーRAINLOOPへのログイン
- ログインページhttp://[マシンアドレス]/rainloop/
- メールアドレス指定でログイン初期設定で登録したドメインで用意されているメールアドレスを指定します。 パスワードにメールアドレスに対応するパスワードを設定します。 パスワードにメールアドレスに対応するパスワードを設定します。
- Webメーラー画面ログインに成功するとメールアドレスのメールが受信できます。