POP3の詳細ログ(receivepop3)について
POP3の詳細ログ(receivepop3)は、POP3サーバへの接続時の詳細な動作記録です。
記録を採る場合は、以下の通り、レジストリ項目と設定値を手動で作成し、フォルダを手動作成した後、POP3サービス(EPSTPOP3S)を再起動してください。
以下の項目 "AcceptlogEnabled" を手動作成、設定値に1を入力してレジストリを設定した後、メール作業フォルダ下に "receivepop3" というフォルダを手動作成します。その後、POP3サービス(EPSTPOP3S)を再起動します。
HKEY_LOCAL_MACHINE
->SYSTEM
->CurrentControlSet
->Services
->EPSTPOP3S ※
+->AcceptlogEnabled
DWORD 0:ログを残さない,1:ログを残す
ログ記録は、E-Post Mail Serverシリーズの場合:[メール作業フォルダ¥receivepop3¥コンピュータ名]フォルダに作成されます。
記録日時 スレッド・メモリ 送受信内容・内部処理ステータス
[09/Dec/2007:11:52:36], 0015cfe0, +OK E-POST POP3 Server.....
[09/Dec/2007:11:52:36], 0015cfe0, USER xxxx@xxxx.jp
:
: