Windows Server 2012 R2以降のNICチーミング機能を有効にすると E-Postサービスが自動で開始されない場合
Windows Server 2012 R2以降に追加された新機能でネットワークの負荷分散をはかることが目的の「NICチーミング」(LBFO)による構成を有効にしている場合、サーバ起動後や再起動後に E-Postサービス(EPSTRS / EPSTPOP3S / EPSTIMAP4S)が自動で開始されない事象の報告がありました。
これは、マシン環境やネットワーク構成にも大きく左右されますが、「NICチーミング」(LBFO)による構成によって、OS側の処理としてネットワークアダプタにIPアドレス割り当てのタイミングが遅れるケースがあり、E-Postサービス(EPSTRS / EPSTPOP3S / EPSTIMAP4S)が正常に開始されず終了してしまうことがことの原因だと判明しました。なおこのとき後から手動でサービスを起動すればサービスは問題なく開始できます。
確認した「NICチーミング」構成ですが、2つのネットワークアダプタをチーム構成にし、「チーミングモード:スイッチに依存しない」「負荷分散モード:動的」「スタンバイアダプター:なし(すべてのアダプターがアクティブ)」のデフォルト設定を行い、サーバのIPアドレスとしては一般的な手法である静的なIPアドレスを指定しました。E-Post側の各サービス詳細設定についても、「全てのアドレスに応答する」設定だけでなく「一覧のアドレスに応答する」設定の両方を試しました。その結果、マシン環境によってはこの現象が再現するものがある一方で、再現しないものがあるケースに分かれるようです。